北海道で一番美味しいジンギスカンは、なんぽろジンギスカンだと思う

ジンギスカン 食べる
スポンサーリンク

少し前の話になりますが、夏に北海道に帰省した際にBBQをしました!
それではさっそくいきます。じゃん!(*^^*)/

jingisukan1

ジンギスカンです!

道産子にとって、焼肉といえばジンギスカン。
北海道ではお花見をするときも、大学の新歓も色々なシーンでジンギスカンは登場します。
それだけ道産子の生活にジンギスカンというのは身近な存在。なので、道産子はそれぞれ「ジンギスカンならここ!」というマイ・ジンギスカン・ブランドがあるのです。

スポンサーリンク

やっぱりジンギスカンは「なんぽろジンギスカン」が一番!

「なんぽろジンギスカン」の「南幌町」って知っていますか?

北海道外の人だったらあまり聞いたことがないかも。
札幌の東側にある畑が広がる穏やかな地域です。

「なんぽろジンギスカン」はこちら南幌町のジンギスカン。
これまで色々なブランドのジンギスカンを食べてきたけれど、この「なんぽろジンギスカン」を食べて以来このジンギスカン一筋!!それくらいダントツに美味しい
東京や関東ではまず取り扱っていないので、通販を利用して北海道から取り寄せています。

まるでステーキのようなジンギスカン

jingisukan7「なんぽろジンギスカン」の特徴は、なんといってもステーキのようなお肉の厚み!!
これほど分厚い味付けジンギスカンは他にはないでしょう。
我が家のオススメは一番人気の「マトンロース」ですが、なんとお肉の厚みが8mmも!
しかもお肉がこれだけ分厚くてもとーってもやわらか。

そして、甘めのタレがお肉にしっかりしみていて羊肉の臭みはまったくありません。
ジンギスカンのタレも羊肉の旨みを引き立てる美味しいお味で、10年以上食べ続けても飽きない不思議なタレです。

意外と価格はリーズナブル

そして、こちらのジンギスカン、ロース500gとラム500gのセットで3,000円以下(送料込み)とリーズナブル。もちろん、それぞれ単品500gでも販売しています。
大体夫婦2人だったら「なんぽろジンギスカン」を500g、+ホルモンと野菜でちょうどいいんじゃないかな。我が家の冷凍庫には3〜5個ストックされています

ジンギスカンの焼き方は?ジンギスカン専用の鍋がいるの?

ホットプレートで十分です。

というか、北海道民でもジンギスカン鍋を持っている人は少ないんじゃないかな・・・。フライパンでも美味しく焼けますよ。でもやっぱし炭火で焼くと格別ですけどね
ジンギスカンの美味しい焼き方は、とにかく焼きすぎないこと!!焼きすぎると固くなるので注意してください。

ジンギスカンにはタレがばっちりしみているのでそのままで美味しいです。
でも、野菜のためにタレも準備しましょう。野菜はもやし、玉ねぎ、プラス好きなお野菜を適当に。タレはもちろん、ベルのジンギスカンのタレ!

ホルモンは札幌の「南光園」にしましょう。

jingisukan2 ホルモンは、札幌の「南光園」のホルモンが北海道の味ってかんじで私は好き
これも関東じゃまず手に入らないんだよなぁ。ジンギスカンとホルモンの組み合わせ最高。
これも、我が家の冷凍庫にまとめ買いしています
ホルモンは忙しい時でも野菜と炒めれば食卓の一品になるので、わたしの料理の相棒。

サッポロクラシックがあれば、もう完璧。

jingisukan3やっぱし、ビールはサッポロクラシック!!
サッポロクラシックは、ほんとーにジンギスカンによくマッチする

他にも北海道的な食材を焼きました。

jingisukan6

jingisukan5

jingisukan4とても美味しいBBQでした♪

食べる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
colobockleをフォローする
スポンサーリンク
都会のコロボックル