ザ・ニッカバー *北海道の美味しいお店*すすきの*バー
2019/07/30
北海道のウイスキーといえば、ニッカウイスキー。
私はウイスキーが大好きで、特に竹鶴の大ファン。なので、ずっと行きたかったのがすすきのにある「ザ・ニッカバー」。ようやく行くことができたのですが、ニッカウイスキーファンにはたまらないバーでした!
念願のザ・ニッカバーへ
前回の「函館 開陽亭 すすきの2号店」を後にして向かったのが「ザ・ニッカバー」。場所はすすきの交差点にほど近い第3グリーンビルの2階。
第3グリーンビルに入ると、おなじみのニッカウイスキーさん。この顔を見るとワクワクしますね。
階段を上がって2階へ。すぐにザ・ニッカバーの入り口が見えてきました。
すすきの交差点を見下ろせるテーブル席
お店に入り、案内していただいたのはすすきの交差点を見下ろせるテーブル席
このニッカウイスキーのライト、素敵ですよね案内されたテーブルにあったもので、私の心を鷲掴みにされてしまいました。
と、一緒にいた友人に言うと「そうでもない。」という答えでした。あれれー。
まずは、竹鶴17年ピュアモルト
竹鶴好きとしては、やっぱし一杯目は竹鶴でしょ!ということで、竹鶴17年ピュアモルトをソーダで。
上品なウイスキーの香りと、すっきりとした味。
ウイスキーが苦手という人でも竹鶴だったら美味しくいただけるはず。もちろん、ウイスキー好きにも愛されているブランドですが。
リーズナブルな竹鶴だったらこちらの竹鶴ピュアモルト。
この値段でこの美味しさはすごい。
ウイスキーのお供は、チョコレート!
ウイスキーのお供は、チョコレートとドライフルーツ
ウイスキーとチョコレートの組み合わせ...たまらない
続いて、ウイスキーベースのカクテル
続いて、ウイスキーベースのカクテル。
詳しくは忘れてしまいましたが、ウイスキーの香りがふわぁ〜と広がって美味しかったことだけは覚えてる
懐かしいアップルワインもメニューに
他にもメニューにはアップルワインもありました
甘口ですが、大人の味。アルコール度数も22%と、ワインというよりはブランデー。これも一時期ハマってずーっと飲んでいたなぁ。
ウイスキーも美味しくて、居心地のいいバーでした
スポンサーリンク