札幌の人気夜景スポット*JRタワー展望室T38にタダで行ってきた♪
2019/07/30
先日、友人とのランチの後にタダでJRタワー展望室T38に行ってきました
札幌の人気夜景スポットですが、日中も素晴らしい眺望なので癒されます。
JRタワー展望室T38にお得に入場する方法
JRタワー展望室T38は入場料が必要。その料金、大人720円也。
...うーん、ちょっと高い?テレビ塔の入場料金も同額なのでこれが妥当なのかな。でも観光でなければ720円を払って積極的に入場しようとはあまり思えず。
無料(タダ)でJRタワー展望室T38に入場する方法
ということで、無料(タダ)でJRタワー展望室T38に入場する方法をご紹介
入場当日が誕生日の人(本人のみ)
生年月日のわかる身分証明書の提示でJRタワー展望室T38の入場料が無料に。
JRタワースクエアカードの年間利用金額に応じて発行される展望室年間無料パス
今回、わたしが無料で入場した方法がこちら。
JRタワースクエアカードというJRタワーのいわゆる駅ビルクレジットカードなんですが、年間利用金額に応じてJRタワー展望室T38の年間無料パスが発行されるそうで、この年間無料パスを持っている友人に今回は同伴させてもらいましたありがた〜。
この年間無料パスも、年間利用金額によって本人のみ、本人+同伴者1名など種類があるそう。
JRタワー展望室T38の入場料割引
他にも入場料の割引はいろいろあります。
- シニア割引(一般料金の100円引き)
- JRタワースクエアカード会員割引(一般料金の200円引き)
- シネマdeレディスDAY割引(札幌シネマフロンティア・レディスデーの当日券orチケット半券の提示で一般料金の200円引き)
調べるとこのあたりが出てきましたが、他にもありそうですね。
それではJRタワー展望室T38に行きましょう!
札幌駅にあるステラプレイスのエレベーターに乗って6階で降ります。
6階にある無印良品を左に曲がると見えてくるのがT38の文字。ここが入り口です。
さらに進むと展望室インフォメーションカウンターがあるので、友人に年間無料パスを使って入場手続きをしてもらいました。
ここの窓から駐車場が見下ろせるんですが、これもアートになっていて観光地や地名がサインとなっていて面白いんですよね
さあ!展望室の専用エレベーターで38階に上がります
ちなみに、JRタワー展望室T38の”T38”は38階を表しているんですよ。
JRタワー展望室T38に到着
あっという間に到着
窓が大きいので開放感が半端ない!360°一面に札幌の街並みが広がっています。
JRタワー展望室T38から南の眺め
まずは南側の眺め。
テレビ台やすすきの、藻岩山など札幌の観光名所が一度に見渡せます。
水平線が見える北側の景色
わたしが好きなのが、北側(北西)の風景
なんといっても、奥に海と水平線が見えるのが素敵じゃないですか
北大も。
って思います。
東側は山々を望む北海道らしい風景
北側とは対照的に、東側は奥に山が連なっていますね。
北海道らしい雄大なパノラマ
JR北海道の線路がよく見えるので、札幌駅に発着する電車も見えます。
北西側には手のひらサイズの北海道庁
最後にもう一つ、北西側に小さく見える北海道庁も見所。これが、かわいい
北海道庁を上から眺めるってなかなかないので、ぜひチェックしてくださいね。
T'SHOPで限定オリジナルグッズをチェック
JRタワー展望室T38にあるT'SHOPはJR北海道グッズや北海道のお土産を販売しているお店なんですが、その品揃えが充実していて、
ここでしか売っていない限定オリジナルグッズもあるので見逃せません。こちらは限定のJRタワーのシンボル「星時計」のデザインの時計。
札幌駅の時計といえば、こちらも素敵なデザインです
北海道新幹線のグッズもしっかりありましたよ
特にJR北海道関連のグッズは他であまり見かけないようなものもあって、結構面白いラインナップになっています。
でも、やっぱりJRタワー展望室T38は夜景がオススメ
今回は日中にJRタワー展望室T38を訪れましたが、やっぱりここのイチオシは夜景かな!
碁盤の目上にキラキラと灯りが整列している様はそれはそれは美しくて、札幌独特の風景なのではないでしょうか。
スポンサーリンク