ヘルシオホットクックレシピ|ホタテ(水煮缶)と小松菜の和風スープパスタ

シャープヘルシオホットクックレシピスープパスタホタテほうれん草 食べる
スポンサーリンク

「休日のランチを作るのが面倒。でも、子どもがいるからちゃんと作らないと…。」
ホットクックを購入するまで私の小さな悩みでした。
それを解決してくれたのがホットクック。パスタと材料をお鍋に入れるだけで簡単に美味しいパスタを作ってくれるんです。それに野菜も摂れるのも嬉しい。
今回はホタテの水煮缶を使った和風パスタのレシピです。

スポンサーリンク

レシピ

材料(2人分)

  • スパゲッティ(乾麺)   120g
  • ホタテの水煮缶      1缶
  • 小松菜(ほうれん草でも) 1/2束
  • ニンニクのみじん切り   小さじ1
  • 水            500ml
  • 酒            50ml
  • 醤油           大さじ2
  • 塩            小さじ1/3
  • こしょう         少々
  • ねこんぶだし(あれば)  小さじ1

私が長く愛用している「空知舎のねこんぶだし 」。
お味噌汁、だし巻き卵、炊き込みご飯…なんでも美味しくしてくれます。

作り方

シャープヘルシオホットクックレシピスープパスタホタテほうれん草

  1. 小松菜は根元をおとし、2〜3程度に切る。
  2. まぜ技ユニットを本体にセットする。
  3. スパゲティを半分に折って内鍋に入れ、オリーブオイルを加えてからめる。
  4. 内鍋に残りの材料を入れ、本体にセットする。ホタテの水煮缶は汁ごと入れる。
  5. メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.091(スープパスタ) → 調理を開始する → スタート!!

白山陶器の「ブルーム」シリーズ

シャープヘルシオホットクックレシピスープパスタホタテほうれん草

ちなみに、パスタ皿として使ったのは白山陶器の「ブルーム」シリーズのフリーディッシュというお皿。
パスタ、カレー皿に使ったり、唐揚げを盛りつけたりととっても使い勝手が良いお皿です。お気に入り。

柄はそれぞれ、「ブーケ」と「リース」というもの。

こちらが「ブーケ」の柄。

今いちばんお気に入りのお皿です。

おすすめ記事>>>ヘルシオ ホットクックを子育て・共働き家族が購入してよかったこと

食べる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
colobockleをフォローする
スポンサーリンク
都会のコロボックル